2016.03.07 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | -
スナオラボ"たのしい"と暮らそう。
|
2010.09.28 Tuesday
先日、 2010.09.20 Monday
第四回子育て講演会のお知らせです♪
今月もまた、ココロビオティックランチセミナーを開催します。 今回は、前回までの総集編と、新シリーズの第1回目の欲張り企画。 松見さんに、福岡オリジナルで行なっていただきます! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 香川県の歯医者さんで、食事指導や料理教室を主宰されている松見さん をお迎えして歯や食べものやこころのお話を、歯科からの視点で、 興味深くそしてとってもわかりやすく!お話ししていただきます。 東京や大阪の都心部で行なわれている講演を、福岡のわたしたちの町で も行なっていただける貴重な機会です。 前回、小郡市で行なった松見さんの講演は、大盛況で、みなさんのこころ にひびくお話しをしていただきました。 お子さま連れ、旦那様連れ、ババ様ジジ様連れで、 ふるってご参加くださーい。 第4回ココロビオティックランチセミナー 日時:平成22年9月26日(日)11:30〜15:00 会費:大人2000円、ご夫婦やご家族 2500円、お子さまは無料です。 (大人の方には、玄米おむすびランチ、お茶、たんぽぽコーヒー、 ノンシュガースイーツ付き) 託児:ご希望の方はご予約ください。(3時間1200円)託児されずに、
一緒に参加することもできます。 会場:ひまわり館東野 和室(小郡市三沢83−1)西鉄大保駅徒歩5分 駐車場たくさん有ります。 お問合せ、申し込み:長尾 hiratanoriko☆hotmail.co.jp (☆を@) 参加ご予定の方は、早めにご一報いただけると準備の都合上とても 助かります。 なるべく前日までにお申し込みください。当日の参加も大歓迎いたします。 以下セミナーの概要です↓ ☆歯医者さんのHappy Macrobiotic。歯とココロとカラダと食のお話 わたしに帰るプロジェクト!!! my style編その1<宇宙とつながるわたしの誕生物語>
■刻まれた進化の記憶 ● わたしの中に生きている地球のイノチ(進化と生命の不思議)
● 38億年の記憶のリピート ● お米をたべるとHAPPYになるワケ(カラダの仕組みと食の関係) ■マクロビオティックリビングコード「齢」 ● 年齢は歯が命と書くその理由、アンチエイジングは歯の指令
<「乳歯」について> 乳歯の萌出時期 乳歯の生え方(すきっ歯) 母乳育児と顎の発達 授乳期と離乳期について 食事について(主食とおやつ) 乳歯と虫歯 歯磨きの仕方 <「歯周病」について > 歯周病ってどんな病気? 歯周病ポケットについて 歯周病治療について 歯周病と食事 抜歯といわれる歯を残す方法 <「永久歯」について> 永久歯の萌出時期 永久歯の生え方 6歳臼歯について 12歳臼歯について 親知らずについて 歯の役割と食事について 歯磨き(ブラッシングと歯間ブラシ) かかりつけ歯医者について ■なんでも質問タイム! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目からウロコの3時間半になると思います! ほっとしたり、勇気がわいたり、いろんなお土産満載です。 いろんな質問してくださいね。 松見さんよろしくお願いします!!! ご興味の出た方、ぜひお問合せくださいね。 2010.09.15 Wednesday
サク母です。 春に仕込んだお味噌。 ついに完成しました!!! サクとオカアサンが作ったお味噌!!! とサクはおおはしゃぎ。 わたしもおおはしゃぎです。 サクさん、早速つまみぐい↓ ![]() どうですか??? うーん。。。 写真では伝わりにくいですかね。。。 それがとってもおいしいんです! びっくりしました。 発酵の奇跡です。 もうおいしくておいしくて、サクと指でぺろぺろ。 しばらく止まりませんでした。 そのままなめたり、ごはんにのせたりして 120%満喫してます。 お味噌汁にするときも、ぐつぐつ煮てはなんだか 味噌の息の根を止めてしまいそうで、最後の最後に 火を止めてから味噌を投入してそのまま飲んだり。 それはそれは大事に使っているくらいです。 とっても味にシビアなサク叔父からも、 この味噌おいしいやん。どこの? との評価をいただきました。 一緒にお味噌作りしたお友達からも、 おいしくてびっくりした! またぜひ作りたい! もうなくなりそう! とのうれしい悲鳴をたくさんいただきました。 それぞれにおいしいお味噌が仕上がった模様です! 麹の具合にもよりますが、また来月あたりに 調理実習:お味噌を仕込んでみましょう2♪ を開催したいと思います。 じっくり楽しく仕込んで、あとは寝て待つだけだなんて。 ぜひみなさんともこの感動を分かち合いたいです! また詳細が決まりましたら告知します。 今後は、 ☆オサカナオサバキ教室 ☆季節のスープの会 ☆ポリポリオヤツ教室 などを予定しております。 どなたでもご参加できます。 お子様連れでも楽しく過ごせる教室を目指してますので ご興味のある方は、どしどしご参加くださいね。 2010.08.17 Tuesday
サク母です。 おむつなし育児を激しくオススメしているサク母ですが、 自宅出産も、かなーりオススメです。 そこで、来週の月曜日に、自宅出産を専門とされている 助産師さんをお招きして、自宅出産お話会を開催します!! どなたでも大歓迎です。 自宅出産のことを知ると、お産のハードルが低くなるというか 自分サイズになると思います。 自宅出産のことを知っていただくことで、病院でのお産も より納得がいくものとなると思います。 なので、妊婦さん、お子さまご希望の方、独身の方、学生さん みなさんぜひいらしてください! お子さま連れでいいですよ。 ☆自宅出産お話会 助産師の田中みちえさんをお招きして、お話を聞いたり DVDを見たり、ざっくばらんなお話会をします。 サクを自宅で産んだサク母も、ちょっとお話します。 日時:8月23日月曜日 10:00〜13:00ころまで 場所:ひまわり館東野 和室 小郡市三沢83−1 会費:1500円(お茶付き) 昼食:オニギリなどをご持参ください。 ご興味の出たかた、メールくださいね! hiratanoriko☆hotmail.co.jp (☆を@に変えてください) (↓出産3時間後の様子。いつものフトンで。 この後、サク父も加わって、夜は川の字で寝ました。) ![]() サク小さいなあ。。。(そしてカワイイ!) 2010.07.27 Tuesday
サク母です。 先日行なった、草木エキス+草木染め会のご報告です。 たのしかったですよー。 お子様も一緒にできて、オススメでした。 まずは、エキス作りから。 作ったエキスは、桃の葉と栗の葉です。 カイトママのレシピによると、 桃の葉・・・あせもに塗る 栗の葉・・・湿疹に塗る とよいそうです! お風呂に入れたり、薄めて化粧水にも!さっぱりです。 エキスは、ひたすら刻んで、ぐつぐつお水で煮て抽出するだけの とっても簡単方法を、カイトくんママから伝授してもらって いろんな応用ができそうです。 ↓エキス用に刻んだ葉っぱです。これにお水を入れて ぐつぐつ煮ていきます。 ![]() それにしても、カイトくんちって、いろんな木がたくさんある ようで、とってもうらやましい!!!ありがとう! ↓そして出来上がった光輝くエキスたち☆☆ ![]() そして、草木染め。とっても楽しくて、かなりハマりました。 ![]() ↑染め用のミントの葉っぱをちぎりちぎりする仲良し同級生。 ミントの葉、マリーゴールド、玉ねぎの皮、シソの葉、琵琶の葉 で染めました。 輪ゴムでぐるぐるしたり、拾ってきた小石を巻きつけたりして 模様をつけたTシャツや、ハンカチなんかをこやって浸すこと 1時間〜2時間。 ![]() ミョウバン液に浸けて、水洗いすると。。。 ![]() ↑こんなにステキな草木染めが出来上がっていました!!! ナホちん母さん、ありがとう! 桃のエキス、早速出来たサクのあせもにぺたぺたつけました。 翌日には、あせもがだいぶ枯れてましたよ。 今回の給食は、 ☆ゆかりごはん ☆つるむらさきとわかめとときゅうりのごま和え ☆かぼちゃとさつまいもの濃厚スープ でした。つるむらさきは、カイトくんちの採れたてです。 ![]() こんな感じでお子さまたちもお行儀よくごはんが食べれるように! ほんのひとときではありますが、こんな光景ははじめてかも! 成長してますねー。 またぜひみなさんやりましょうー。 カイトくんママ、ナホちん母さん、とっても楽しくて実りある時間を ありがとうございました!!! |
⇒ やま (05/06)
⇒ スナオラボ (10/20)
⇒ あか (10/20)
⇒ スナオラボ (10/20)
⇒ はな (10/19)
⇒ スナオラボ (10/10)
⇒ たけと (10/10)
⇒ スナオラボ (09/29)
⇒ さとみ (09/28)
⇒ スナオラボ (06/22)