<< February 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
2月も終わり。
あっという間に、
今年も2ヶ月が過ぎていったんですね。

年初に立てた目標を眺めてみると・・・

まだまだ実行できてないことが色々アリです。

元来、冬はあまり得意ではないんです、
とちょっと言い訳。

いまから、どんどん暖かくなっていくし、
そろそろペースを上げていきます!



| つぶやき | comments(0) | trackbacks(0)
近所の木工所のこと。

同じ町内に木工所があります。

以前は、職人さんが5〜6人、
いや、もっといたらしいですが、
今は工場で社長さんが一人でお仕事されてます。

ふとしたことから、お知り合いになり
最近いろいろとお世話になっています。

とても広い敷地に、
僕から見ると十分に大きな工場が建っています。

このままでは、
せっかくの技術も設備も思いも
少し宙ぶらりんになってしまいそうなので
何か一緒に新しいことを始めたい、と
動き始めたところです。

誰のため、何のためかをしっかり見据えて
アクションしていきたいと思っています。

きっと、いいモノができます。




| つぶやき | comments(2) | trackbacks(0)
おっさんとべんじょ。。。
 サク母です。

ここ最近のサクは、おっさんとべんじょしか言いません。
特に人前に出るとそればかり。

先日は、お店で食事中にべんじょと連呼して、サクババに
しかられていました。

ところ構わず言うので、参ります。
はずかしかったり、困ったりです。

もうすっかり何でもおしゃべりできるのになぜまた。
おっさんとべんじょ。。。

先日、おうちに遊びにきてくれた、4さいのともちゃんは
口を開くとほとんどがちんこでした。あとはうんこ?だったかな。
なので、おっさんとべんじょとちんことうんこと言い合って
二人ともとても楽しそうにはじけていました。

いつまで続くのでしょうか。。。
おっさんとべんじょ。

| たまひよ | comments(0) | trackbacks(0)
読みました!「子供の名前が危ない」
図書館利用率が高い今日この頃。

この春、産まれてくる子どもの名前を
絶賛、考え中の僕の目に留まった本がコレでした。



「子供の名前が危ない」って
なんとも気になる本のタイトル。

今年に入って出版された新しい本で
とっても珍しい名前(珍奇ネーム)が
あふれかえっていることを危惧した著者が
その原因や危うさ、弊害などを書き綴っています。

時代、時代に流行した名前を分析すると
その頃の世相が現れているといった話もあって
なかなか面白かったです。

「読み方が分からない、珍奇ネームが多すぎる!」
と訴えている著者自信が、
「恭仁雄(くにお、と読みます)」っていう
難しい読み方だったことに、読みながら
思わず一人で突っ込み入れてしまいましたが・・・

最終的には、人それぞれの価値観なので
どこまでがセーフで、どこからがアウトかっていう
線引きも難しい気もしますが、
子どもの名付けに迷われてる方には、
何か参考になるのでは?なんて思いました。。。





| つぶやき | comments(0) | trackbacks(0)
「建築空間への作陶展」。
今日は天神方面へお出かけ。

いくつか用事を済ませた後、
カッシーナ・イクスシー福岡店で
開催されていた「建築空間への作陶展」
という展示を見てきました。

唐津・有田の若手陶芸家の方々が
世界中の名作建築と呼ばれる建物に
フィットする作品を創作し、展示してあります。

陶芸と建築、
この2つの組み合わせに興味津々。
気になっていたので、これは必ず見に行きたい!
と思っていた展示でした。

ヨーロッパの建物が中心でしたが、
僕も実際、学生の頃、足を踏み入れたことがある建物も
いくつかあって、少し、当時のことを思い出しながら眺めていました。

名作建築と言われるぐらいですから、
ある意味、その空間は完成されている訳で、
そこに何かを足すことも、引くことも、
正直、難しい作業であると感じられ、
作者の方々にとっては、かなりチャレンジングな
試みだったのだろうなと感じました。

僕自身、学生の頃から心奪われている
建築家や建築がいくつかあり、
そういった空間に向けて、何か、
家具やプロダクトを創造するというのは
エキサイティングな作業で、
いつか取り組んでみたい、
なんて気持ちも湧き上がりました。

2/28(火)までの開催です。
詳細は、コチラ → 


展示の様子。
↓↓↓






| つぶやき | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/6PAGES | >>